D2Cブランド・商品の開発をご支援します

2020.10.27

IDENTITYでは、中部エリアを中心に
自社商品の販売、支援実績のノウハウを生かし
お客様のD2C事業の開発商品改善、ブランドづくりをご支援します。

IDENTITYではお客様のこのような課題を解決します

  • D2C事業を始めたいがどうすればいいかわからない
  • 新しく独自のD2Cブランド・商品を開発したい
  • 自社商品の売上・認知を上げていきたい
  • 事業の運営体制に課題があり、改善したい

私たちができること

デザインリサーチによるターゲット調査

定量・定性の両面からリサーチと分析を行い、ブランド・商品のアイディアを創出します。
お客様のブランド・商品の企画や既存商品の課題発見、戦略策定を行います。

  • 市場リサーチ
  • カスタマージャーニーの作成
  • 商品の企画

ブランド・商品の検証や実装、グロースまで一気通貫でサポート

机上の企画にとどまらず、お客様のD2C事業が軌道に乗るまでハンズオンで伴走します。
販売システムの構築から、サービスの検証、認知、売上拡大のための施策を提案・実行します。

  • プロトタイプの検証
  • ブランド、コミュニケーション設計(ロゴ、パッケージデザイン)
  • オペレーションサポート(ECサイト、SNS立ち上げ)
  • マーケティング、ブランディングサポート(サイト・SNS運用、PR、CRM)

D2C商品の開発実績

壺芋ブリュレ

壺芋ブリュレは、「欲望のままに頬張る」を楽しむためのクラフトお芋スイーツ。岐阜県・大垣市の『つぼ焼いも岐阜総本舗 幸神』の壺芋と、丁寧に炊き上げた自家製カスタードクリームを合わせ、手作業で一つひとつ作っています。

毎週金曜日の21時にオンラインショップで販売。販売開始から5分で300本が完売する日もあります。
また、2020年秋に、『MINGLE』の店舗で行われた期間限定販売では、県内外から1日250人以上が訪れ行列ができるほど。同年、東京・下北沢の「BONUS TRUCK(ボーナストラック)」で行われた限定販売では、過去のポップアップ出店者のなかで史上最高の売上を記録しました。多くの人々が「壺芋ブリュレ」を”欲望のままに頬張る”体験を通じて、その虜になっています。

「おいしい」でなく「楽しい」を提供する体験設計

店舗販売で好評だったことを受けて、準備を進めたオンライン販売。販売方法が変われば提供できる価値や体験に差が生まれるため、いかに店舗販売での魅力である、「目の前でブリュレされる様子を見る」体験を製品に落とし込むか。試行錯誤の日々が続きました。

そこで、一番食欲をくすぐる瞬間を楽しんでもらうために、購入者自身がバーナーで炙り、ブリュレをする体験を想像し、壺芋ブリュレは「おいしい」よりも「楽しい」を提供する商品を作りました。

また、ブランディングの基本方針やコンセプトを設計。コンセプトの「欲望のままに頬張る」には、忙しい日常の中でも落ち着ける時間をつくり、じっくりとブリュレをして、高まった食欲のままに味わって欲しい思いを込めています。

ブランドの肝となる世界観づくりでは、ブランドムードボードを作成し、目指しているイメージをビジュアルで共有。その対となるNOのイメージも共有することで、メンバー同士や製作過程での認識のズレがないように、丁寧にブランドを作り込みました。

「ファン増加」の基盤をつくり、口コミやリピーターを創出

オンラインショップでの販売は、販売日と個数を限定。LINEで販売情報を発信していることから、LINEの友達登録を促して常にファンにアプローチできる状態にし、初回購入からリピーター獲得までを目的とした流れをつくりました。

InstagramやTwitterでは、ユーザーと直接繋がることで、世界観やブランドの価値を丁寧に伝えて密な関係性を築き、ユーザーのファン化を促進。売上やブランディングにつなげています。

東京や名古屋でもポップアップ出店を実施したことで、ブリュレをする臨場感を味わいながら食べてもらう機会を創出。ブランドのPR・新規顧客獲得を狙ったアプローチも行っています。また、店舗販売を行っている美濃加茂では、ファンとの接点をつくるだけでなく、より美濃加茂という町を意識してもらえる場として、町の未来へ繋がるきっかけを生み出しています。

また話題のお芋スイーツとして、『めざましテレビ(フジテレビ様)』、『チャント!(CBCテレビ様)』他、様々なメディア様からも取り上げていただきました。

壺芋ブリュレ以外にはうつわブランドも運営

IDENTITYでは、食品のみならず様々なプロダクトの支援に対応しております。

2020年に普段のくらしのデイリーユースをコンセプトにしたうつわブランド「きほんのうつわ」をリリースしました。

滝呂焼と銘打ち、岐阜県多治見市にある老舗の窯元「丸朝製陶所」と共同開発を行い、クラウドファンディングで総額数百万円の支援をいただいております。

POINT|私たちの強み

  1. ブランドの認知からファン獲得までの戦略とノウハウを持っています
  2. 定量・定性の両面から顧客インサイトを把握し商品・ブランドの体験を設計します
  3. サイトの立ち上げから、集客、リピーター獲得まで一気通貫でサポートします

D2Cの無料相談・お問い合わせはこちら

ご予算は目的や要件定義によって策定されますが、300~600万円ほどのプロジェクトが多くを占めております。
50万円〜ほどの小さな案件もお受けしております。プロジェクトの課題に合わせて調整しますので、お気軽にお問い合わせください。
無料オンライン相談も受け付けていますので、ご希望の方は以下からお問い合わせください。

記入いただいた内容をもとに、担当者から折り返しご連絡いたします。

運営会社:株式会社IDENTITY
プライバシーポリシー