Identity

Project design firm.
  • AboutAbout
  • ApproachApproach
  • ProjectsProjects
ContactContact
Project design firm.
07

Activity

  • “結果のデザイン”が、文化を継ぐ──IDENTITY碇和生×中込勇斗

    “結果のデザイン”が、文化を継ぐ──IDENTITY碇和生×中込勇斗

    2023.03.28

  • 優れたものづくりは、よきパートナー探しから始まる。ファブレス企業のゼロから始める製品開発

    優れたものづくりは、よきパートナー探しから始まる。ファブレス企業のゼロから始める製品開発

    2023.02.08

  • “机上の空論”にしない事業戦略はどうつくる?「登る山」の見つけ方とは

    “机上の空論”にしない事業戦略はどうつくる?「登る山」の見つけ方とは

    2023.01.26

  • テレビ・雑誌の取材を12件獲得し、話題づくりに成功。マスメディアの性質を捉えたリアルプロダクトのPR戦略とは?

    テレビ・雑誌の取材を12件獲得し、話題づくりに成功。マスメディアの性質を捉えたリアルプロダクトのPR戦略とは?

    2022.12.16

  • 大学生の「成長したい!」が集まる場所。個人の強みを活かして活躍するインターン生が、IDENTITYで得た学び

    大学生の「成長したい!」が集まる場所。個人の強みを活かして活躍するインターン生が、IDENTITYで得た学び

    2022.12.13

  • 小さく試して顧客に愛される商品を生む。リアルプロダクトのリーンな製品開発

    小さく試して顧客に愛される商品を生む。リアルプロダクトのリーンな製品開発

    2022.12.07

  • 「パーパス」を事業と強く結びつけ、現場のアクションに落とし込む。IDENTITYが開発する理想を実現するための手法

    「パーパス」を事業と強く結びつけ、現場のアクションに落とし込む。IDENTITYが開発する理想を実現するための手法

    2022.11.10

  • 一貫した情報発信を助ける「インナーペルソナ」とは?ブランドの世界観を統一するガイドラインの作り方

    一貫した情報発信を助ける「インナーペルソナ」とは?ブランドの世界観を統一するガイドラインの作り方

    2022.11.08

  • エンジニアとうつわづくり。二足のわらじを履くPdMが、領域を横断する働き方から得た挫折と学び

    エンジニアとうつわづくり。二足のわらじを履くPdMが、領域を横断する働き方から得た挫折と学び

    2022.10.12

  • 地場産業の一員として、ブランドをつくる。「今治タオル」とIKEUCHI ORGANICの歩み

    地場産業の一員として、ブランドをつくる。「今治タオル」とIKEUCHI ORGANICの歩み

    2021.10.11

  • 人、組織、そして地域を育てるために。木村石鹸が実践する可能性の引き出し方

    人、組織、そして地域を育てるために。木村石鹸が実践する可能性の引き出し方

    2021.10.01

  • 「任せる経営」の実現のために経営者が果たすべき役割は?木村石鹸の組織づくりの舞台裏

    「任せる経営」の実現のために経営者が果たすべき役割は?木村石鹸の組織づくりの舞台裏

    2021.09.17

  • LINEを活用し、読者の「知りたい」に応える。新聞の原点に立ち返った西日本新聞「あなたの特命取材班」

    LINEを活用し、読者の「知りたい」に応える。新聞の原点に立ち返った西日本新聞「あなたの特命取材班」

    2021.07.15

  • 何のため、誰のための変革か。“共生・共創”を貫くハードオフのデジタルシフト

    何のため、誰のための変革か。“共生・共創”を貫くハードオフのデジタルシフト

    2021.06.17

  • 神戸から最前線で実践する、戦略を持たないスタンス。Cobe Associeの健やかな仕事と経営

    神戸から最前線で実践する、戦略を持たないスタンス。Cobe Associeの健やかな仕事と経営

    2021.06.14

  • 直感からの脱却で、ファンクラブ数230%アップ。Bリーグのクラブがデジタル改革でみつけた、ファンの想い

    直感からの脱却で、ファンクラブ数230%アップ。Bリーグのクラブがデジタル改革でみつけた、ファンの想い

    2020.11.05

  • ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、‟損得”を超えた経済のあり方

    ひと月で流通額は1億円。人口10万人の町で「地域限定」の電子マネーが築く、‟損得”を超えた経済のあり方

    2020.11.05

  • デジタルはゴールではなく接点。名古屋の商人KOMEHYOの強さは今も昔も「人」にあり

    デジタルはゴールではなく接点。名古屋の商人KOMEHYOの強さは今も昔も「人」にあり

    2020.11.04

  • “放送局”の拡張へ。中京テレビが拓く、VTuber×テレビ局の可能性

    “放送局”の拡張へ。中京テレビが拓く、VTuber×テレビ局の可能性

    2020.11.04

  • 800万本販売のコスメブランド『OPERA』が語る“組織のつくり方”

    800万本販売のコスメブランド『OPERA』が語る“組織のつくり方”

    2020.11.03

  • イノベーションは優秀な人材や大企業だけのものでない――IAMAS「岐阜イノベーション工房」から考える、地域のデジタルシフトとは

    イノベーションは優秀な人材や大企業だけのものでない――IAMAS「岐阜イノベーション工房」から考える、地域のデジタルシフトとは

    2020.10.05

  • オフィス解約が流行っているので、オフィスのない会社が意識していることを書いてみた

    オフィス解約が流行っているので、オフィスのない会社が意識していることを書いてみた

    2020.04.20

  • 東京のスタートアップから、名古屋に移住して起業した話

    東京のスタートアップから、名古屋に移住して起業した話

    2019.10.09

Get in Touch
Get in Touch
Get in Touch
Get in Touch
Get in Touch
Sitemap
  • About
  • Approach
  • Projects
  • Explore
  • Careers
  • Terms of use
Minokamo Head Office

岐阜県美濃加茂市 太田町2689-14

©2020 - IDENTITY
Minokamo Head Office

岐阜県美濃加茂市
太田町2689-14

Bashamichi Office

神奈川県横浜市
中区南仲通 4-43 大津ビル403

  • About
  • Approach
  • Projects
  • Explore
  • Careers
このウェブサイトは最適なサイト閲覧状況の調査や分析などのためにクッキーを使用しております。Cookie Policy.
AcceptAccept